top of page

​カメラをもっと身近に!
プロに学べる写真教室

「カメラを始めたい」

「始めてみたけれど何かがうまくいかない感じがする」

「長年撮っているけれど、もっとカメラや撮影のことを学びたい」

「とにかく、もっと上手くなりたい!」

写真を愛する皆さんの疑問やお悩みにプロカメラマンの講師が答える

【ヒビコレ初心者写真教室】

初心者とついていますが、内容は超初級〜中級。時には超上級も!

「カメラモードのAとかSと…これって何を意味しているの?」

「シャッタースピードの設定は必要?」

「写真の“後処理”ってどうする?」

写真を始めようとしている超初心者さんもカメラ歴何十年のベテランさんにもプロカメラマンの講師が、分かりやすく、丁寧に写真の“あれこれ”教えます。

もちろんブランクさんもリピーターさんも大歓迎!

みなさんのご参加お待ちしています。

​授業内容

2024.12.14

​テーマ

​撮影会「県立公園で冬の始まりを撮る」

12月の写真教室は「県立公園で冬の始まりを撮る」と題した撮影会。

参加者各々の視点で冬の始まりを見つけ、カメラに納めてください。

​年明け1月の写真教室では、撮影秋で撮った写真のお披露目&講評会を開催します。

【こんな人にオススメ!】

・ちょっとしたレクチャーを受けながら撮影したい

・撮影会に参加したことがない

​・仲間と一緒に写真を撮りたい

2025.1.11

​テーマ

​撮影会での「私のピカイチ!」お披露目&講評会

1月の写真教室は12月の撮影会で撮った写真のお披露目&講評会。

自分の作品はもちろん、人の作品を見ながら皆さんで講評し合い、学び教え合う時間です。​撮影会に参加できなかった方もご自身の「ピカ1」作品で是非参加してください。

【こんな人にオススメ!】

・たくさんの人の作品を見たい

・自分の作品の良し悪しを知りたい

​・写真仲間が欲しい

お申込みは下記ボタンから

お知らせ

初心者写真教室では毎講座、参加者の皆さんの作品講評を行なっています。

参加される方は是非自作品をお持ちください。

 

スナップショットやペットの写真、旅行で撮ったものや日々のヒトコマを切り取った写真など、お持ちいただく作品に原則制限はありません。

(公序良俗に則ったものであることが最低ルールとなります)

お持ちいただく作品(写真)のサイズは以下でお願いいたします。

【プリントサイズ:2L~A4】

​おひとり 10点ほど

​たくさんの人の意見を聞くと、写真の見方も変わりますよ。

詳細

time_line.png
開催時間

13時30分〜16時

開始15分前、受付

location_line.png
会場

​オリオンACぷらざ

宇都宮市江野町3-10

竹川ビル1F

user_1_line.png
​講師

岡田康男

広告カメラマン

pig_money_line.png
参加費

1,500円

group_line.png

定員

16名

shopping_bag_1_line.png

持ち物

一眼レフカメラ

デジタルコンパクトカメラ

building_1_line.png

​主催

ヒビコレうつのみや

編集室 

phone_line.png

​問い合わせ

028-622-5156

ヒビコレうつのみや

編集室 

alert_octagon_line_01.png

注意

  • 予約の取り消しは開催日前までに電話ご連絡をお願いいたします。ご連絡のない場合は、参加費全額のお支払いをお願いしております。

お申込みは下記ボタンから

ご不明な点などは、お気軽にお問い合わせください。

TEL.028-622-5156

講師プロフィール

okada_001.jpg
okadas_photo_01.jpg
岡田講師

岡田 康男(おかだ やすお)

宇都宮市出身。東京のデザイン会社に入社、アパレルやモデルを中心とした商品写真の撮影に約40年従事。
その後、印刷工場みやもとに入社し、現在は広告カメラマンとして宇都宮を中心に活躍中。


株式会社みやもとにて、定期的に初心者向けの写真教室、実践的な中級教室を開催。200名以上の受講者を輩出している。

okada_001.jpg

個人レッスン

写真の個人レッスンも受付しています。

​詳細につきましては、お問い合わせフォームまたは、お電話でお問合わせください。

​下記リンクからマンツーマン教室のページをご覧いただけます。

そのほかの教室

遊び筆文字教室

筆ペンを使い自由な発想で文字を描く遊び筆文字。想像力とそれを形にする楽しさで人気の教室です。

06-fude_027-00.jpg

金継ぎ体験教室

日本の伝統技術「金継ぎ」を体験できます。欠けを埋める工程から仕上げの「金蒔き」まで全ての工程を自分で行う教室です。

0914_gold_005.jpg
bottom of page